Research Center for World Buddhist Cultures(RCWBC)

世界仏教文化研究センター

ホーム 研究 世界仏教文化研究センター > Events > 研究セミナー「過疎地のお寺とむきあう~“いま”と“これから”をみすえて~」【世界仏教文化研究センター 基礎研究部門】

研究セミナー「過疎地のお寺とむきあう~“いま”と“これから”をみすえて~」【世界仏教文化研究センター 基礎研究部門】

2025.05.08

下記の通り、2025年6月18日(水)13:00〜17:00に龍谷大学大宮学舎西黌2階大会議室にて、研究セミナー「過疎地のお寺とむきあう~“いま”と“これから”をみすえて~」を開催いたします。ご関心のある方は、ぜひお越しください。
※ オンライン参加ご希望の方は、6月16日(月)17時までに以下のアドレス(rcwbc.kiso@gmail.com)までお申込みください。

開催日時 2025年6月18日(水)13:00~17:00

開催場所 龍谷大学大宮学舎 西黌2階大会議室(Zoom併用)

プログラム
13:00 開会挨拶 講師紹介

13:10~13:50(40分)発表①
講題:妙心寺派における不活動法人対策—合併・解散への取り組み—
講師:久司宗浩氏(臨済宗妙心寺派 宗門活性化推進局 顧問)

13:50~14:30(40分)発表②
講題:家族とふるさとを結ぶ寺院の役割とその限界
講師:中條暁仁氏(静岡大学 教育学部 准教授)

14:40~14:50 休憩

14:50~15:30(40分)発表③
講題:ふるさと法要の実践
講師:坂原英見氏(浄土真宗本願寺派 東光坊住職)

15:30~16:10(40分)発表④
講題:地域の人たちにとってのお寺
講師:猪瀬優理氏(龍谷大学 社会学部 教授)

16:10~16:50(40分)ディスカッション
16:50 閉会挨拶 

司会・ファシリテーター 
那須公昭氏(龍谷大学世界仏教文化研究センター客員研究員・浄土真宗本願寺派総合研究所上級研究員)