Research Center for World Buddhist Cultures(RCWBC)

世界仏教文化研究センター

ホーム 研究 世界仏教文化研究センター > Events > 研究セミナー「終活という営みから考える寺院の未来」 【世界仏教文化研究センター 基礎研究部門】

研究セミナー「終活という営みから考える寺院の未来」 【世界仏教文化研究センター 基礎研究部門】

2025.07.31

下記の通り、9月11日(木)に「過疎地伝道実践研究プロジェクト」第6回研究セミナーを開催いたします。ご関心のある方は、奮ってご参加ください。

プログラム

13:00~13:10(10分)開会挨拶・講師紹介

13:10~13:50(40分)発表①
 講題:いのちのケアとお見送り―ある臨床宗教師の関わりを通して―
 講師:打本弘祐氏(龍谷大学准教授)

13:50~14:30(40分)発表②
 講題:遺品・生前整理より繋がるお寺とのご縁
 講師:宇仁菅真志氏(浄土真宗本願寺派眞覺寺住職・ピュアホワイト代表)

14:30~14:50(20分)休憩

14:50~15:30(40分)発表③
 講題:お寺の終活と、とむらいのコミュニティを考える
 講師:秋田光彦氏(浄土宗應典院住職)

15:30~16:10(40分)ディスカッション

16:10~16:20(10分)閉会挨拶 

司会・ファシリテーター
 遠山信証氏(世界仏教文化研究センター客員研究員・浄土真宗本願寺派総合研究所研究員)

日 時   2025年9月11日(木)13:00~16:20
場 所 龍谷大学大宮学舎 西黌2階大会議室(Zoom併用)
※ オンライン参加ご希望の方は、9月8日(月)17時までに、rcwbc.kiso@gmail.comまでお申込みください。追って、URLをご送信いたします。